トップページ > 三豊・観音寺・丸亀の建設業許可申請 > 建設業許可の更新手続き
建設業許可の更新手続き
👉建設業許可の有効期間は許可日から5年です。
許可のあった日の翌日から起算して5年後の対応する日の前日に満了します。
更新を忘れると失効となりますので注意と管理が必要です。
👉更新許可申請書は許可を受けた役所の窓口に提出します。
知事許可の場合、許可満了日の3か月前から30日前が受付期間です。
許可の有効期間が1日でも過ぎてしまうと、一切受付けてもらえません。
許可満了日が日曜等の役所の休日であってもその日をもって満了します。
許可更新の手続きさえ取っていれば、有効期間の満了後であっても許可または不許可の処分があるまでは、従前の許可が有効となります。
📝許可満了日が令和3(平成33)年3月31日の場合の更新受付期間
現保有許可の許可日 | 平成28年4月1日 |
更新受付期間 | 令和3(平成33)年2月1日~令和3年3月1日 |
許可満了日 | 令和3(平成33)年3月31日 |
更新された許可の許可日 | 令和3年4月1日 |
許可満了日の30日前を切って申請したとしても許可を失効することはありませんが、書類審査等の進捗次第では許可満了日までに新たな許可通知書が届かない恐れがあります。
請負契約の際に許可通知書が必要になると、業務に支障をきたすことにもなりますので注意が必要です。
許可満了日が土日祝日や申請窓口の休日に重なった場合でも、更新期間や許可満了日が延長されることはありませんので曜日も確認しておかなければなりません。
👉許可の更新を忘れたり過ぎてしまった場合は、再度新規で許可取得しなければならず、無駄な手間と費用がかかることになります。
💰法定手数料
区分 | 知事許可 | 大臣許可 |
新規 | 90,000円 | 150,000円 |
更新 | 50,000円 | 50,000円 |
知事許可の場合⇒申請書受付後およそ30日
大臣許可の場合⇒申請書受付後およそ3か月
香川県土木監理課ウェブサイトよりダウンロードできます。
✔建設業許可申請書 |
👉当事務所では下記の費用で承っております。(税込)
区分 | 区分 | 報酬額 | 別途法定費用 |
一般建設業許可(個人) | 更新・知事許可 |
63,800円
|
50,000円
|
一般建設業許可(法人) | 更新・知事許可 |
74,800円
|
50,000円
|
👉それぞれのタイミングに変更届を提出していない場合、更新手続きを行うことができません。
決算変更届 | 毎事業年度終了後4か月以内 |
会社の称号、資本金、役員の変更 | 変更があった日から30日以内 |
経営業務の管理責任者や専任技術者の変更 | 変更のあった日から2週間以内 |
✔初回60分無料相談実施中です。
三豊・観音寺・丸亀を中心に香川内のご依頼・ご相談を承っています。
🏡山岡正士行政書士事務所
〒769-0402 香川県三豊市財田町財田中2592
👉まずはお気軽にお電話ください!!
📞0875-82-6013
✉yamaoka.gj18@gmail.com
営業時間 9:00~19:00 休日:日曜祝日
メニュー
メニュー
ご利用案内
ご利用案内